カテゴリー別アーカイブ: 日記

真和のよもやま話~part2~

皆さんこんにちは!

真和の更新担当の中西です!

 

さて今日は

真和のよもやま話~part2~

ということで、この記事では、基礎工事の品質を確保するためのポイントと、よくあるトラブル事例およびその対策について詳しく解説します♪

 

住宅の基礎工事は建物の安全性や耐久性に大きな影響を与える重要な工程です。

しかし、基礎工事には多くの要因が絡み合い、不適切な施工や管理不足がトラブルを引き起こす可能性もあります。

 




1. 基礎工事の品質を確保するためのポイント



(1) 地盤調査と適切な基礎設計



  • 地盤調査の重要性: 基礎工事の成否は、地盤の性質を正確に理解することから始まります。地盤調査を怠ると、不同沈下や基礎の破損の原因になります。

    • 調査手法例:スウェーデン式サウンディング試験、ボーリング試験。

    • 改善策:地盤改良が必要な場合、表層改良や柱状改良などを適用。




 

  • 基礎設計の最適化: 地盤の強度に応じて布基礎、ベタ基礎、杭基礎を選定することが重要です。


 

(2) 使用する材料の品質管理



  • 鉄筋: 規格に適合した鉄筋(SD295Aなど)を使用し、錆びや破損がないかを事前に確認。

  • コンクリート: 適切な強度(一般的に21~24N/mm²)を持つコンクリートを選び、現場ではスランプ試験(流動性試験)や空気量試験で品質を確認。



(3) 配筋工事の正確性



  • 正しい鉄筋配置: 鉄筋のかぶり厚さ(コンクリート表面から鉄筋までの距離)を確保することで、鉄筋の錆びを防ぎ耐久性を向上させます。

  • 定着長の確保: 鉄筋同士の接続部分が十分に重なり、設計基準を満たすことが必要。



(4) コンクリートの適切な施工と養生



  • コンクリートの打設: 打設時には、振動機(バイブレーター)を使い、気泡を取り除いて密実な構造を実現します。

  • 養生管理: コンクリート硬化期間中は、湿潤状態を保つ養生を徹底し、ひび割れや強度低下を防ぎます。


 




2. よくあるトラブルとその原因



(1) 基礎のひび割れ



  • 原因

    • コンクリートの乾燥収縮や温度変化。

    • 配筋の不備や不適切な養生。

    • 地盤沈下や不同沈下による過度な負荷。




 

  • 対策

    • 初期段階で設計に基づいた正確な配筋施工を行う。

    • コンクリートの打設後に湿潤養生を徹底。

    • 地盤改良工事を適切に行い、不同沈下を予防。





(2) 不同沈下



  • 原因

    • 地盤調査の不足や地盤改良の失敗。

    • 基礎設計が地盤の性質に適していない。




 

  • 対策

    • 地盤調査を入念に行い、適切な基礎設計を採用する。

    • 地盤改良工法を正確に実施し、工事後に確認試験を行う。





(3) 鉄筋の錆び



  • 原因

    • 配筋作業中にかぶり厚さが確保されていない。

    • 湿気や雨水による鉄筋の腐食。




 

  • 対策

    • 配筋検査でかぶり厚さや防錆措置を確認。

    • 鉄筋を適切に保管し、施工時に錆びがないかをチェック。





(4) コンクリートの強度不足



  • 原因

    • 不適切な混合比や現場での水の追加。

    • 硬化前の養生不足や早期荷重の影響。




 

  • 対策

    • 使用するコンクリートの配合設計を遵守。

    • スランプ試験と圧縮試験で品質を管理。

    • 打設後は規定時間の養生期間を確保。




 




3. 基礎工事のトラブル回避のための施主の心得



(1) 業者選びのポイント



  • 過去の実績が豊富で、施工管理が徹底されている業者を選ぶ。

  • 資格保有者(建築士、施工管理技士)が在籍しているか確認。

  • 見積もり内容に基礎工事の詳細が明記されているか確認。



(2) 工事中のチェックポイント



  • 地盤調査結果と基礎設計図の整合性を確認。

  • 配筋工事やコンクリート打設時には、専門家に検査を依頼することも検討。

  • 工事現場を定期的に訪れ、進捗を確認。



(3) 契約時に明記すべき事項



  • 地盤調査や改良の費用を明確にする。

  • 基礎工事の保証期間やアフターメンテナンスの内容を確認。

  • 施工中のトラブル対応に関する取り決めを契約書に明記。


 




4. アフターケアとメンテナンスの重要性



定期点検の実施



  • 建築後3年目や10年目など、定期的に基礎の状態を点検する。

  • ひび割れや沈下の早期発見が重要。



基礎周辺環境の管理



  • 雨水の浸入を防ぐため、基礎周辺の排水環境を整備。

  • 植栽の根が基礎に影響を与えないよう管理する。



トラブル発見時の対応



  • 早期に専門業者に相談し、問題が拡大する前に対処。

  • 修繕が必要な場合、適切な補修工法を提案してもらう。


 




まとめ


住宅基礎工事は建物の命を支える重要な要素であり、その品質管理と適切な施工が建物の寿命を大きく左右します。施主としても、工事の過程に関心を持ち、信頼できる業者選びや工事中のチェックを行うことで、トラブルを未然に防ぐことが可能です。

次回の記事では、基礎工事の最新技術やエコ基礎工事の動向について詳しく解説します。引き続きご期待ください!

お問い合わせはこちら

apple-touch-icon.png

真和のよもやま話~part1~

皆さんこんにちは!

真和の更新担当の中西です!

 

さて今日は

真和のよもやま話~part1~

ということで、この記事では、布基礎とベタ基礎についての違いや、それぞれの利点、施工のポイントなどを深く掘り下げて解説します。

 

住宅基礎工事は、建物を支え、長期間にわたって安全性を確保するために非常に重要な工程です。

住宅基礎には「布基礎」と「ベタ基礎」という主な2種類があり、それぞれに異なる特徴や施工方法、適した地盤条件があります。




1. 基礎工事の役割と重要性


基礎工事は建物を地面にしっかりと固定し、建物の重さを地盤に均等に分散させる役割を担っています。

住宅基礎がしっかりしていると、地震や強風などの外的要因に対する耐久性が向上し、家全体の安全性を高めることができます。

適切な基礎工事は、建物の傾きや沈下を防ぎ、住む人々が長く安心して暮らせるようにするための重要な基盤となるのです。

基礎工事の方式には「布基礎」と「ベタ基礎」があり、地盤の強さや建物の構造、気候条件に応じて適切な方式が選ばれます。




2. 布基礎とは?その特徴と利点


布基礎(ぬのきそ)は、建物の周囲と内部の主要な柱の下に、コンクリートの基礎部分を設ける方式です。

土台部分に沿って「布」のように細長い形状でコンクリートを配置することから「布基礎」と呼ばれます。

 

特徴と構造



  • 布基礎は、コンクリートの梁(はり)で建物を支え、底部には砕石や砂利を敷き詰めた基礎が施されます。


 

  • 基礎の「立ち上がり部分」だけが地面上に現れ、地面下にコンクリートの広がりはありません。


 

  • 基本的には、「地盤の硬い土地」や「地盤改良を施した土地」で採用されることが多く、建物の荷重が少ない場合にも適しています。


 

布基礎の利点



  • 工事費用が比較的安価:ベタ基礎に比べ、必要なコンクリートの量が少なくて済むため、工事費用が低く抑えられます。


 

  • 施工期間が短い:構造がシンプルなため、施工時間も比較的短く済みます。


 

  • 換気性の良さ:布基礎は地面全体をコンクリートで覆わないため、通気性が確保され、湿気のこもりを防ぎやすいメリットがあります。


 

布基礎のデメリット



  • 耐震性が弱い場合がある:布基礎は、建物全体を一面で支える構造ではないため、地震や液状化が起こった場合、ベタ基礎に比べて耐震性にやや劣る場合があります。


 

  • シロアリの侵入リスク:布基礎では床下が土の状態のため、シロアリが侵入しやすい環境が生まれやすい点にも注意が必要です。


 

布基礎は、費用を抑えながらも耐久性が確保できる基礎方式であり、地盤が安定している地域ではよく採用されています。




3. ベタ基礎とは?その特徴と利点


ベタ基礎(べたきそ)は、建物の床面全体を厚いコンクリートで覆う基礎方式です。建物の「全面がコンクリート板の上に乗る」構造となり、コンクリートが一体となって建物を支えます。

ベタ基礎は、地震対策や耐久性に優れており、近年では標準的な基礎工事の方式として採用されることが多くなっています。

 

特徴と構造



  • 床全面がコンクリートで覆われているため、建物全体を均等に支えることができ、荷重が地盤に均等に伝わります。


 

  • 布基礎と異なり、建物全体を「ベタっとした」広い基礎で支えるため、「べた基礎」と呼ばれます。


 

  • 地盤の強度が低い土地や、沈下のリスクがある土地に適しており、耐震性が特に重視される建築物に向いています。


 

ベタ基礎の利点



  • 高い耐震性:コンクリート全体で建物を支えるため、揺れによる損傷に強く、地震の揺れを均等に分散させることができます。


 

  • 地盤沈下に強い:建物の荷重が全体に均等にかかるため、部分的な地盤沈下のリスクが減り、安定性が高いです。


 

  • シロアリ対策:床下が全面コンクリートで覆われるため、シロアリの侵入を物理的に防ぎやすく、シロアリ被害を防止する効果があります。


 

ベタ基礎のデメリット



  • コストが高い:布基礎に比べてコンクリート使用量が多く、費用が高くなる傾向があります。


 

  • 施工期間が長い:全面コンクリート打設の工程が必要なため、布基礎よりも施工に時間がかかる場合があります。


 

  • 換気の難しさ:床下の通気が確保しづらく、湿気が溜まりやすくなることがあるため、防湿シートや換気システムなどの追加対策が必要です。


 

ベタ基礎は、地盤が弱い地域や耐震性が重視される地域で主に採用され、建物全体の安全性を強化するために広く用いられています。




4. 布基礎とベタ基礎の比較と選び方


布基礎とベタ基礎のどちらが適しているかは、地盤条件や建物の構造、コストなどに応じて判断されます。








































比較項目 布基礎 ベタ基礎
適した地盤 硬い地盤、安定した土地 軟弱地盤、沈下リスクのある土地
耐震性 やや弱い場合もある 高い
コスト 低め 高め
シロアリ対策 物理的な対策が必要 シロアリが侵入しにくい
施工期間 短い 長い
換気性 通気しやすい 防湿対策が必要

建物の規模が大きい場合や耐震性が重要視される場合、地盤が軟弱である場合は、ベタ基礎が推奨されることが多いです。

一方、安定した地盤や低コストでの施工が求められる場合には、布基礎が適しています。




5. 最新の技術と基礎工事のトレンド


近年、基礎工事には新しい技術や材料が導入され、さらに高性能な基礎が実現されています。

たとえば、防湿シートや通気性を確保するパッシブ換気システムの導入、さらには地盤改良技術の進展により、どんな地盤でも布基礎とベタ基礎を選択できるケースも増えています。

また、コンクリートの中に補強材を加えることで耐久性を高めたり、環境に配慮した素材を使った基礎工事も増えてきており、地震や災害に強く、持続可能な建築物を支えるための技術が進化しています。




まとめ


基礎工事は住宅の耐久性と安全性を左右する非常に重要な要素であり、布基礎とベタ基礎はそれぞれ異なる特徴を持っています。

地盤条件や建物の用途、予算などを考慮して最適な基礎方式を選択することで、長期にわたって安心して住める住宅が実現します。

布基礎はコストを抑えながらも十分な強度が得られる一方、ベタ基礎は高い耐震性とシロアリ対策に優れています。

最新の技術も活用しながら、住宅に合った基礎工事を行うことが、快適で安全な住環境を提供するために重要なポイントです。

 

お問い合わせはこちら

apple-touch-icon.png

こんばんは

 

お世話になっております真和です。

 

気づいたんですが、私がブログを更新するたびに

季節が変わっております。

決してサボっているわけでは御座いません。。

 

 

夜は肌寒い季節になってきましたね。

寒いと生コンが固まりにくいみたいで、

季節によって仕事への影響が変わるんだなぁと

また一つ勉強になりました。

夏は生コンが早く固まってしまうので、

時間との勝負のようです。

事務員の私の知識はこんなもんです。笑

 

人手不足なので、一緒に働いてくれる素敵な仲間を

募集しております!!!

 

#現場仕事 #職人 #高収入 #埼玉県 #所沢市

#基礎工事 #土木

みなさんごきげんよう

お世話になっております真和です。

 

またまた気が付けば、最後のブログ更新から

2か月も経ってしまいました。

 

猛暑日が続いており、真和のみんなも毎日水分を

6リットルぐらい補給しておりました(たぶん)

 

そして有難いことに、真和に基礎工事をお願いしたいと

何名かのお客様からご指名を頂きましたm(_ _)m

本当に嬉しい限りで御座います。

基礎の綺麗さは、わかる人が見ると圧倒的に違うようです。

 

真和の社長が日々おっしゃっていることがあります。

一生のうち、最も大きなお買い物が家を買うことだと言われている。お客様はそこに何十年も住み続ける。だからこそお客様が安心して暮らせるよう、家の土台となる基礎を丁寧かつ綺麗に造りあげる。自分がそこに住むつもりで基礎を造りなさい。それがプロの仕事だと。

 

どんな仕事でも言える事ですが、我々にとっては毎日当たり前の作業だけれど、その先にはお金を払って購入しそれを楽しみに待っているお客様がいます。商品と同時に信用も買っているという事を忘れないでほしいです。

 

長々と熱く語ってしまってすみません。笑

ではこのへんで。

これってもしかして

お世話になっております真和です。

 

これってもしかして梅雨の季節ですか!?

 

みなさん雨はお好きですか?私は大嫌いです。

気分が落ちるし予定も狂うし髪の毛ボサボサなるし・・・

 

まぁ今日は晴れてるんですけどね。笑

 

 

1年も半分を過ぎようとしていますね。

 

真和は大忙しで人手が足りないです!!

 

夏までに痩せたいそこのあなた、真和へどうぞ^^

ダイエットまだ間に合いますよ!!!

 

ではまた7月ぐらいにお会いしましょう~(?)

春本番

 

待ってください1か月経つの早くないですか?

4月1日にブログ更新すっか~!って思ってたら

もう4月終わりますね(にっこり)

 

このブログ誰か読んでくれてるんか?といつも思っているんですが、

読んでるよ~!って方、求人応募してきてもらっていいですか?

 

どんな奴がブログ書いてんねん・・・と気になるあなた、

真和に入れば見れますよ(にっこり)

 

ではでは、またの更新をお楽しみに。

 

いよいよです。

 

お世話になっております真和です。

 

もうすぐ4月1日、

いよいよ新年度となりますね^^

 

おかげさまで真和は忙しく、

いいスタートを切れそうです!(知らんけど)

あ、すみませんブログの中の人は関西人なので、

発言に責任を持ちたくないがゆえの必殺技「知らんけど」

を使って曖昧に仕上げてしまいます。お許しを。

 

おそらく3月最後のブログですが、

読んでいただきありがとうございました!

4月からも引き続き真和を

よろしくお願い致しますm(__)m

 

 

 

 

 

3月14日(木)

 

みなさんこんにちは真和です^_^

 

卒業式を迎えられた方、これから迎えられる方

ご卒業おめでとうございます。

 

3月は出会いと別れの季節ですね、、、

 

卒業、就職、転居、転職などなど。

 

新しい環境で頑張りたいそんなあなたに!!

 

所沢市を拠点とする建設会社、真和をおすすめします!!
いつでもお気軽にご応募ください☆
GATEN職にも掲載中です^ ^

https://gaten.info/job/16130

 

今日は、、、

みなさまこんにちは^ ^


今日はみぞれ雪ですね。。
暖かくなってきたかと思えば雪(°_°)

気温差で風邪を引かないようにお気をつけください。


真和は雪にも負けず今日も元気に基礎作ってます!!
 

↓↓↓Gaten職にも掲載しております↓↓↓
   https://gaten.info/job/16130

まだまだ求人募集中です☆

え・・・!?

 

こんにちは^^

 

タイトルの意味は、年が明けてもう3ヶ月経ったと気づいてしまった『え・・・!?』

でございます。

 

最後のブログ投稿から早1年半(笑)となりますが、

真和は有難いことに従業員が2人増え、5人体制となりました。

こちらで用意した社員寮に2人とも住んでおります^^

 

まだまだ求人、大募集中です!!

 

お気軽にお問い合わせください^^